登山カメラ

改めて気づいた一眼レフカメラの楽しさ

約10か月ぶりに一眼レフカメラを山に持ち出して撮影しましたが、シャッターボタンを押下した時の音とメカニカルな感触が心地よくて「写真ってこんなに楽しかったっけ?」と改めて気づくことがありました。そんなこともあり、一眼レフカメラについて思いを書きたいと思います。
エッセイ

RICOH GR3 測光モードを変更してみる

撮影時に測光モードの設定変更をしている方がどの程度いらっしゃるか存じておりませんが、私は最近この変更を行うようになりました。もっと早く知っておけば良かったと感じておりますので、この機会に自分の覚えたことの整理も兼ねて記事にします。ご存じでない方は一読いただければと思います。
茨城

加波山 山岳信仰をひしひしと感じられる山 with GR3

筑波山山塊にある標高709メートルの山。山頂付近には多くの社(やしろ)、祠(ほこら)が祀られており、山岳信仰の山であることをひしひしと感じられる。初めて訪れる人は社が多くて一体どういうことなのか、加波山神社とあるがどれが本殿なのかなど理解に時間を要するだろう。
登山カメラ

RICOH GR3でタイムラプス動画を作ってみた

登り納めの成果として「日の入り」をタイムラプス動画にしてみようと企画し、徐々に暗くなる風景をどう撮影したら良いか検討してチャレンジしてきました。撮影はRICOH GR3を使用しましたが、タイムラプス撮影するには課題があると感じましたので整理してみます。
茨城

宝篋山(ほうきょうさん)で登り納め&日の入り撮影

茨城県の筑波山塊にある宝篋山(ほうきょうさん)に2021年度の登り納めに行ってきました。山頂から「日の入り」を撮影する計画で、私みたいなモノ好きがきっと居るだろうと登りましたが、山頂では私一人で木枯らし吹く中、暗くなるまで我慢してました。
山梨

竜ヶ岳 でっかい富士山を眺めながら登る with GR3

本栖湖の畔にありダイヤモンド富士の撮影地として有名な竜ヶ岳。また、富士山がキレイに見える山としても有名で以前から気になる山の一つにリストしていました。この度、富士山が五合目付近まで冠雪したという情報を入手し、天気予報も良かったことから登ってきました。
栃木

前白根山~五色山 こちら側から眺める日光白根山はカッコイイ with GR3

前々から気になっていた前白根山。前白根山から見る日光白根山は、日光火山群の最高峰としての荒々しさもあり、神秘的な色をした五色沼との相性が素晴らしく、カッコ良さを感じます。今回は天気に恵まれ雪化粧をした日光白根山を眺めることができました。写真多めでレポートします。
登山道具(アイテム紹介)

登山メシ フリーズドライ食品について

私はフリーズドライ食品の「軽さ」「早さ」「美味しさ」「片付けやすさ」を体感して以来、もう登山にはフリーズドライ食品しか持参しなくなってしまいました。フリーズドライ食品を食している人を登山であまり見かけないのが寂しいですが、良いものは良いということでご紹介致します。
エッセイ

登山靴にシューズドライヤーを使ってますか?

登山靴の大敵は湿気であり、湿気が多い所に保管していると加水分解(ポリウレタンの劣化)が発生しやすくなり登山靴の寿命を短くしてしまいます。寿命を長くするために、登山靴を保管するときに出来るだけ湿気対策を行うことが望ましいと言えます。その対策の1つがシューズドライヤーです。
エッセイ

登山靴のお手入れの仕上げにタイヤワックス(小ワザ)

登山靴のお手入れってどうしてますか?ソールを水洗いし、ブラシで汚れを落とすと綺麗にはなりますが、仕上げに車用のタイヤワックスを登山靴のゴム部分に一吹きすると、新品の様なツヤが復活しゴキゲンな状態になります。ピッカピカだと次の山行が楽しみになりますね。
登山カメラ

RICOH GR3 ホワイトバランス(WB)を変更してみる

紅葉撮影するときは、ホワイトバランスの設定を「曇天」や「日陰」に設定して暖色の色味にした方が良いと言われています。しかし、ホワイトバランスを変えるとデメリットもあるんじゃないかと思い浅間山で試してみました。浅間山は紅葉ではなく黄葉だったので、さて、どんな感じになったでしょうか。
長野

東篭ノ登山(ひがしかごのとやま)見晴らしは全方位最高! with GR3

浅間山の隣りにある東篭ノ登山(ひがしかごのとやま)。登山口から約50分で標高2,228メートルの山頂まで登れますが、山頂からは谷川連峰~奥秩父連峰~八ヶ岳~中央アルプス~穂高連峰~後立山連峰と360度の大展望。登山道の難易度も低いので初心者の方でも登れます。
長野

浅間山 雪化粧とカラマツ黄葉が良い感じ with GR3

カラマツの黄葉が美しいこの時期の浅間山を見てみたいと数年前から願っており、先日2021年10月24日、ドピーカンな最高の青空のなか登ってきました。数日前に寒気が南下し、八ヶ岳、谷川岳方面は雪予報。浅間山も降雪したんだろうなと思いつつアイゼン持参して行ってきました。
登山カメラ

ROCOH GR3 紅葉写真に挑戦

GR3で紅葉写真を撮影するにはどうしたら良いのかを今回登った赤面山で試してきました。身近に教えてくれる先生が居ると良いのですが、まずは写真関係の本で得た知識を実戦でトライして課題を見つけるしかないでしょう。まぁ、課題を見つけられるレベルになっている前提ですけど。。。
福島

那須連峰 赤面山(あかづらやま)見晴らし良好っ! with GR3

赤面山は那須連峰の東端に位置する標高1,701mの山です。あ・か・づ・らって面白い名前が付いた山ですが、山頂はさえぎるものが無く360度の展望があり実に素晴らしいです。紅葉の時期でも登山者は少なく、そして広い山頂からはゆったりと紅葉狩りを楽しむことができます。
エッセイ

登山を想定した日々のトレーニング(ウォーキング編)

緊急事態宣言中は「不要不急の外出を控えろ」ということで登山を自粛しています。このままでは脚力が落ちてしまうということで、80歳でエベレストに登頂した三浦雄一郎さんが実践していた「ヘビーウォーキング」を参考にして、三日坊主にならずに継続できる様に取り組んでいます。
エッセイ

登山で使うマスクについて

TV番組「逃走中」のハンターが使っているマスクと同タイプのマスクを見つけました。フィルタもしっかりしていて良い感じ。山は紅葉シーズンに入り、9月末で緊急事態宣言が解除されると混雑が想定されるため、登山マナーとしてマスクは必須です。準備しましょう。
登山カメラ

GRIIIx/GR3x 画角40ミリ 登山で使うイメージは?

2021年9月14日、何の前触れもなく突然RICOH GRIIIの兄弟機となるRICOH GRIIIxが発表されました。GRIIIとの違いはレンズが35mm換算で40ミリという点だけ。GRIIIは28ミリ。さて、この40ミリを登山で使うことを切り口にしてレビューします。
基本装備

登山靴の靴ひもの締め方(登り用と下り用)

登山靴の靴ひもの締め方ってどうされていますか? 登りと下りで同じですか?変えていますか?上まで締め上げていますか?締め方に強弱を付けていますか? 皆さんはどの様に靴ひもを締めているのか気になりますよね。実際に何人かの人に靴ひもの結び方につい...
エッセイ

登山のための車選び

ご自宅から登山口まで車で移動される方って結構いらっしゃいますよね。 この登山の移動に使用する車はどんな車種を選ぶのが良いのか、この課題に対する最適解が存在するのか、これらについて私的見解となりますが一筆啓上致します。 ここで私の車遍歴を簡単...