栃木憧れの波平ピークに登ってきた with GR3 「波平ピーク」の文言と写真を見た時、私は衝撃を受けた。。。そんな名称の山が本当にあるのか。。。いったいどこにある山なのかGoogle先生に教えてもらった。栃木県の足尾にあると。 Googleで山の画像も調べた。なんとまぁアイデンティティのあ...2023.12.09栃木
服装コロニル馬毛ブラシ 革製登山靴のお手入れの必需品 今まで豚毛の靴用ブラシを使っていましたが、一部の毛の塊が抜けてしまったので、この度、コロニルの馬毛ブラシを購入しました。 これを購入して分かったのですが、毛の量がわっさわっさしていてスゴイ。この毛の量でブラッシングしたら、さぞかし登山靴がピ...2023.11.16服装
服装中山製靴 J6 シューキーパーを使って劣化を抑えよう シューキーパーって高い革靴の形が崩れない様にする器具程度の知識しか持ち合わせていなかった私ですが、どうやらシューキーパーには形を崩れない様にする以外にも効果があると知り、中山製靴 J6を育てている私としては使う必要があるでしょうということで...2023.11.14服装
服装nakota 登山向けワークキャップ 先日「nakota きっと気に入った帽子が見つかる」という記事を書き、私が購入した「メッシュドゴールワークキャップ」の紹介をしてます。 しかし、あばれる君の様に頭から多量の汗をかく私には、やはり素材が「綿」の帽子を登山で使うことは合っていま...2023.11.12服装
服装コロニル 1909シュプリームクリームデラックス 革製登山靴への栄養補給 革の登山靴を長く使用するには、日ごろのお手入れが重要です。汚れを落として皮革への栄養補給が基本のお手入れになります。 今回は、コロニル 1909シュプリームクリームデラックスの紹介を致します。この商品を使った感想としては、「皮革に素晴らしい...2023.11.10服装
基本装備登山靴の紐の結び方 ベルルッティ結び 登山靴の靴ヒモの結び方はどの様にされていますか?一般的には蝶々結びかと思いますが、蝶々結びだと歩行中にほどけてしまうリスクがあります。 スポーツをやって居た方は、超蝶結びをして、輪っかをもう一回結んでほどけるリスクを回避する方式をとっている...2023.11.03基本装備
基本装備登山靴 幅広や甲高な足の紐の通し方 足が幅広甲高な私ですが、布(ゴアテックス)の登山靴を使用している時は足がどこかに当たって痛みを感じるようなことは一度もありませんでした。ですが、革の登山靴にしてからは下りで足の小指付近に痛みを感じる様になりました。 靴紐を緩みにくい平紐に取...2023.11.03基本装備
服装nakota きっと気に入った帽子が見つかる 私は今まで色んな帽子を購入しましたが、山登りで使っていると色々と課題が見えてきて、次はその課題をクリアする様な帽子にしようとか色々と考える訳です。 私の場合、頭がデカイため、それなりの大きさ、深さを求めることになり、これがなかなか見つからな...2023.10.27服装
服装中山製靴 J6の慣らし履きと課題 革の登山靴は、最初は革が硬いため、革が足に馴染むまで慣らし履きをする必要があるということで、私もその例外にもれず慣らし履きを低山で行いました。 私の住む茨城県南部には、宝篋山(ほうきょうさん)という標高460メートル程度の低山があり、ここの...2023.10.25服装
服装登山靴の前滑り防止にソックスの滑り止め スベラナイン 先日、登山靴の前スベリ防止策としてハニカムキュートジェルのご紹介をしました。そもそも、登山用ソックスの足裏側に滑り止めが付いた商品が販売されていれば悩む必要は無いのですが、これが探しても見つからないのです。登山用ではなく、スポーツ用のソック...2023.10.17服装
服装登山靴の前スベリ防止にハニカムキュートジェル 私が革の登山靴を購入したことを少々前に記事にしましたが、この登山靴の慣らしにおいて気になったことがあります。それは、下りで靴の中で足が少し前スベリすることです。 オーダーメイドの登山靴なので私の足にピッタリのはずなのですが、未だ新しいためか...2023.10.16服装
服装グリベル サラマンダー2 登山用ヘルメット 頭がデカイ人の救世主 私の様に頭がデカイと登山用ヘルメットの装着感にお悩みの方がいらっしゃることと思います。私はお店でヘルメットの試着をした時、どうしても幅が窮屈で「なんだかな~。脳みそがたくさん入っている頭に合うヘルメットは無いものか」と悩んでいました。 そん...2023.10.15服装
服装中山製靴 J6を磨いて仕上げてみる 前回はJ6にレザーワックスを塗りたくりました。あれから4日経過し、ワックスのベトツキ感もすっかりなくなりましたので、今回は靴を磨いて仕上げに入ります。 この仕上げが終われば、次はやっと慣らしに入ることができます。早く足の形に革を馴染ませて、...2023.08.18服装
服装中山製靴 J6にレザーワックスをぬりぬりする 中山製靴(なかやませいか)にオーダーメイドでつくっていただいた登山靴「J6」に、レザーワックスを塗り込んでみました。この作業は、革製の登山靴を使用するために必要な作業になります。 私は革製の登山靴を使用するのは初めてのため、どんな感じでワッ...2023.08.15服装
服装オーダーメイドの登山靴 中山製靴 J6 フィット感が素晴らしい! 今まで何足もの登山靴を履きつぶしてきましたが、どれも私の足にピッタリではなく、若干の差異がありました。現在使用しているのはSIRIOの布製(ゴアテックス製)の登山靴で、今まで履いた中では一番ピッタリしています。しかし、私の足は幅広甲高がスゴ...2023.08.11服装
群馬至仏山(しぶつさん)爽やかな風を求めて with GR3 酷暑の関東平野を抜け出し、尾瀬の至仏山に爽やかな風を求めて行ってきました。7月末のため、気温が上がる日中は山腹から雲が湧き出て積乱雲になることが想定され午前中勝負の計画を立てていました。昼過ぎには積乱雲が成長し雷鳴とどろく状況に急変しました。2023.08.02群馬
登山カメラRICOH GR3のカメラ内現像は衝撃的だった。 RICOH GR3にはカメラ内現像という機能があり、RAWファイルさえあれば、この機能でいくつものJPEGファイルを生成することができます。下山後に撮影した写真をGR3で確認しつつ、もう少しこんな感じの印象だったかなと設定をして新たにJPEGを生成できます。2023.07.11登山カメラ
エッセイ登山のための車選び(その2) 登山に適した車はSUV的な記事を見かけますが、はたして本当にそうなのか?誰しも購入後の後悔をしたくないために色々と購入時に悩むわけであり、私の見解も皆さんの車選びの一助となればと思います。また、私の車についても軽く記載します。2023.07.10エッセイ
調理器具エバニュー MP500 FLAT これは軽量コッヘルの名品だ! 容量550mlという絶妙なサイズのエバニューのチタン製コッヘル。重量はなんとフタを含めて79グラム。しかもメイドインジャパンの国内製でクオリティーも素晴らしい。この商品の魅力を簡潔にご紹介致します。2023.04.26調理器具
茨城雪入山 手強い剣ヶ峰コース アキレス腱が伸びる with GR3 この時期の筑波山は激込みだし、静かな山歩きをしたいと思いつつ向かったのは雪入山。ここの剣ヶ峰コースを登ったことが無かったため、今回チョイスしてみました。結構な傾斜でアキレス腱がグイグイと伸びまくりました。このコースを下りで使うのはちょっと怖いかな。2023.04.16茨城