筑波山 公式コース全部歩き 2024年6月1日 with PENTAX

茨城
この記事は約5分で読めます。

筑波山には下記にリストする公式コースがあります。
これらのコースを一筆書きで歩いてきましたのでレポートいたします。

  1. 御幸ヶ原コース
  2. 白雲橋コース
  3. 迎場コース
  4. おたつ石コース
  5. 薬王院コース
  6. 深峰歩道
  7. キャンプ場コース
  8. 東筑波ハイキングコース
スポンサーリンク

山行概要

インスタグラムのフォロワーさんが「筑波山全部歩き」なるものをやっていて、それに刺激されて私もどのルートで歩くのが良いかを計画してチャレンジしてみました。

どんなルートで歩いたのかですが、下記の様なルートにしました。

ーーーーー
つつじヶ丘駐車場利用し、万が一の場合はロープウェイでエスケープを考慮。
つつじヶ丘駐車場
 ↓
迎場コース(下り)
 ↓
筑波山神社(安全祈願)
 ↓
御幸ヶ原コース(登り)
 ↓
男体山山頂(安全祈願)
 ↓
女体山山頂(安全祈願)
 ↓
白雲橋コース(下り)
 ↓
迎場コース(登り)
 ↓
つつじヶ丘(休憩)
 ↓
おたつ石コース(登り)
 ↓
薬王院コース(下り)
 ↓
林道歩き
 ↓
深峰歩道(登り)
 ↓
キャンプ場コース(下り)
 ↓
筑波高原キャンプ場(休憩)
 ↓
林道歩き
 ↓
東筑波ハイキングコース(ほぼ平ら)
 ↓
つつじヶ丘駐車場
ーーーーー

無事にゴールすることができましたが、筑波山とはいえ歩きごたえは十分にありました。
ゴールした直後の感想としては「しばらく筑波山は登らなくていいや」って感じでしたが、一週間もするとそんな事は忘れてしまい、次回はあそこを下りに使い、こっちを登りに使おうとか考えている自分がいました^^;

ゴールするまで休憩含めて11時間ほど要しましたので、やってみたい方は日が長い時期にチャレンジされた方が良いかと思います。

山行記録などはヤマレコで整理していますので、そちらをご覧ください。
ヤマレコの山行記録 筑波山 公式コース全部歩き

スポンサーリンク

フォトトレッキング ギャラリー

カメラ:PENTAX K-S2、レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離:120ミリ、SS:1/200sec、F8、ISO:800、WB:マルチパターンオート
露出補正:-0.3
カスタムイメージ:ほのか「彩度:+2、キー:-1、コントラスト:+4、ファインシャープネス:+1、調色:シアン」 ※トリミングしてます

白雲橋コースの登山口付近から筑波山神社を撮影しました。
このアングルでの筑波山神社の写真は見かけませんが、説明が無いと何が写っているのかが分からないですよね^^;

カメラ:PENTAX K-S2、レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離:55ミリ、SS:1/60sec、F16、ISO:6400、WB:マルチパターンオート
露出補正:-0.3
カスタムイメージ:銀残し「彩度:0、キー:-4、コントラスト:+4、シャープネス:ー1、調色:イエロー」

御幸ヶ原コースの登り初め付近で朝日が良い感じで注いでいて、光芒が綺麗だったので、絞りを絞って光芒が長く写る様にしてみました。

カスタムイメージ銀残しは、樹林帯の薄暗い中に日が当たっている様なシチュエーションで使用すると、しっとりとした良い感じの絵で出力することができると考えています。

カメラ:PENTAX K-S2、レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離:78ミリ、SS:1/125sec、F8、ISO:800、WB:マルチパターンオート
露出補正:-0.3
カスタムイメージ:ほのか「彩度:+2、キー:-1、コントラスト:+4、ファインシャープネス:+1、調色:なし」

御幸ヶ原から女体山へ向かう連絡路で新緑が綺麗だったので撮影しました。
日中は人が多い場所ですが、朝の早い時間だったため人が映り込まずに撮影できました。

F16くらいに絞りピントを手前に合わせて撮影すると、キリっとした絵になったんだろうなぁと思っています。

カメラ:PENTAX K-S2、レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離:210ミリ、SS:1/200sec、F8、ISO:6400、WB:マルチパターンオート
露出補正:-0.3
カスタムイメージ:ほのか「彩度:+2、キー:-2、コントラスト:+2、ファインシャープネス:+1、調色:なし」

自然研究路から薬王院コースに向かう途中で、良い感じで日が当たっている苔むした石があり、綺麗に見えてしまったのでシャッターを切りました。

カメラ:PENTAX K-S2、レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離:108ミリ、SS:1/125sec、F8、ISO:6400、WB:マルチパターンオート
露出補正:-0.3
カスタムイメージ:リバーサルフィルム「シャープネス:0」

キャンプ場コースで筑波高原キャンプ場に向かう途中に新緑のトンネルがあり、実に美しかったのでシャッターを切りました。

カスタムイメージをリバーサルフィルムにして撮影したので、新緑の発色が鮮やかに出ていると思います。

まとめ

筑波山は南側の御幸ヶ原コース、白雲橋コース、おたつ石コースは人が多いですが、北側の深峰歩道、キャンプ場コース、東筑波ハイキングコースは人が少なく、静かな山歩きを楽しむことが出来ます。

また、鳥のさえずりも良く聞こえ、かつ降り注ぐマイナスイオンを浴びながらのハイキングは形容しがたい良きものがあります。

東筑波ハイキングコースは、何カ所かの渡渉あり、苔生した森、足元には小さな花々があり、南側とは異なる筑波山の姿を見ることができます。北八ヶ岳や甲武信ヶ岳の様な雰囲気があると言うと言い過ぎかもしれませんが、改めてじっくりと歩いてみたいと思うコースでした。

コメント