登山の基本装備登山に必要な基本装備の選び方のポイントを整理して記事にしています。また、基本装備を揃える際の選択肢に是非入れた方が良いおすすめ商品についても紹介しています。登山用品は安い買い物ではありませんので、気に入った商品を選択する一助になればと思います。
基本装備登山靴の紐の結び方 ベルルッティ結び 登山靴の靴ヒモの結び方はどの様にされていますか?一般的には蝶々結びかと思いますが、蝶々結びだと歩行中にほどけてしまうリスクがあります。 スポーツをやって居た方は、超蝶結びをして、輪っかをもう一回結んでほどけるリスクを回避する方式をとっている...2023.11.03基本装備
基本装備登山靴 幅広や甲高な足の紐の通し方 足が幅広甲高な私ですが、布(ゴアテックス)の登山靴を使用している時は足がどこかに当たって痛みを感じるようなことは一度もありませんでした。ですが、革の登山靴にしてからは下りで足の小指付近に痛みを感じる様になりました。 靴紐を緩みにくい平紐に取...2023.11.03基本装備
基本装備登山靴の靴ひもの締め方(登り用と下り用) 登山靴の靴ヒモの締め方ってどうされていますか?登りと下りで同じですか?変えていますか?上まで締め上げてますか?強弱をつけていますか?などなど、靴ヒモの締め方についての知識を得ておくと安全な登山につながりますので、この記事がお役に立てれば幸いです。2021.08.23基本装備
基本装備なぜ、熊鈴は「ちり~~~ん」タイプが良いのか? ベテランの方から伺ったのですが、熊鈴って音が鳴れば良いって訳じゃないそうです。熊鈴には「ちり~~~ん」タイプと「カランコロン」タイプがありますが、「ちり~~~ん」タイプが良いそうです。それはなぜ?2021.04.15基本装備
基本装備登山用ヘッドランプの選び方とおすすめモデル 登山の必須アイテムであるヘッドランプの選び方のポイントを整理し、筆者の選んだおすすめモデルをご紹介しております。ヘッドランプが登山の必須アイテムだと知らない人には、ぜひ読んでいただきたいです。日帰り登山でもヘッドランプは必須になります。2020.04.28基本装備
基本装備登山におすすめのハイドレーションシステムの選び方とおすすめモデル ハイドレーションシステムとは、登山中に水分補給するための装備です。フィルム状のバッグにチューブが付いており、そのチューブの先端から水を摂取します。昨今はハイドレーションシステムに対応したザックが多数あり、水を入れたバックを格納する大型ポケッ...2020.01.24基本装備
基本装備冬の低山登山の必需品である軽アイゼン、チェーンスパイクの選び方とおすすめモデル 冬の低山でも登山道に積雪があったり凍結している箇所があることは普通です。3月~4月頃の2,000m級の山でも残雪や凍結している箇所があるのが普通です。その様な登山道を歩く時の必需品が「軽アイゼン」や「チェーンスパイク」になります。どちらも収...2020.01.19基本装備
基本装備トレッキングポール(ストック)は素材と収納形式で選ぼう! トレッキングポールは登山で使用する「杖(つえ)」のことです。ストックと呼ぶこともあります。ここでは、トレッキングポールを使用するメリット/デメリットを説明し、トレッキングポールの選び方を素材、収納形式およびロック方式を切り口にして説明します...2019.12.08基本装備
基本装備これだけは知っておきたいトレッキングソックス選びの基本!失敗しないソックス選びのために 登山用品店やスポーツ用品店に行くと、トレッキングソックス(登山用靴下)のコーナーがありますよね。そこには、”薄手”、”厚手”とか、”化繊”、”メリノウール”とか、デザインも派手な横縞だったりグレー系だったりと色々陳列されていますよね。 何を...2019.10.22基本装備
基本装備これだけは知っておきたい登山用ザック選びの基本!失敗しない登山用ザック選びのために 登山を始めようと考えている人、登山で使うザックは何でも良いと思っている人、大は小を兼ねると思っている人に読んでいただきたいです。ザック選びのポイントを整理していますので、登山の基礎知識として習得してください。2019.10.14基本装備
基本装備これだけは知っておきたい登山の基本装備【テント泊編】!失敗から学んだノウハウまとめ テント泊の山行を考えているが、どんな装備が必要か調べている人に読んでいただきたいです。テント泊は衣食住を山に持ち込む必要があるため装備に関する知識も身に付けておく必要があります。また、テント泊の個々の装備を揃えるにはお金も必要になりますので、その当たりの調査にも使っていただければと思います。2019.08.01基本装備
基本装備これだけは知っておきたい登山の基本装備【山小屋泊編】!失敗から学んだノウハウまとめ 山小屋泊の登山を考えている人に読んでいただきたいです。山小屋泊に必要な装備を整理していますので、山小屋泊山行の基礎知識として習得しましょう。このページを印刷することでチェックリストの代わりにもなりますので、有効活用して頂ければと思います。2019.08.01基本装備
基本装備これだけは知っておきたい登山の基本装備【日帰り編】!失敗から学んだノウハウまとめ これから登山を始めようと考えている人、日帰り登山の装備を再確認したい人に読んでいただきたいです。日帰り登山に必要な装備を整理していますので、基礎知識として習得して頂き登山を楽しんでください。2019.07.28基本装備