栃木那須 南月山(みなみがっさん) 朝日岳、三本槍岳も良いけど、こっちの稜線歩きは最高 with GR3 那須の茶臼岳の南側に位置する南月山。ずーっと気になっていた山ですが、今回、沼原~白笹山~南月山~姥ヶ平~沼原の縦走コースを歩いてきました。南月山と茶臼岳の稜線歩きが最大のポイントで、ここの稜線は低木などもなくて平らなので爽快感があります。爽やかな風が吹いていたら最高でしょうね。2022.08.15栃木
栃木日光白根山 このコースは何度登っても良い(菅沼登山口) with GR3 菅沼登山口から登るコースは登山者が少なめで静かな山行を楽しめますが、樹林帯から弥陀ヶ池に出た時の感動は何度登っても良い感じです。山頂付近にはロープウェイで来た人達が少なめで眺めの良い場所もあり、今回はそのあたりもご紹介致します。2022.08.14栃木
栃木前白根山~五色山 こちら側から眺める日光白根山はカッコイイ with GR3 前々から気になっていた前白根山。前白根山から見る日光白根山は、日光火山群の最高峰としての荒々しさもあり、神秘的な色をした五色沼との相性が素晴らしく、カッコ良さを感じます。今回は天気に恵まれ雪化粧をした日光白根山を眺めることができました。写真多めでレポートします。2021.11.17栃木
栃木那須岳 静かな登山を楽しめた(隠居倉→三斗小屋→姥ヶ平) 2020年10月24日 姥ヶ平に残っている紅葉を隠居倉から眺めて、かつ静かな山歩きを期待して「峠の茶屋 ⇒ 峰の茶屋跡 ⇒ 熊見曽根 ⇒ 隠居倉 ⇒ 三斗小屋温泉 ⇒ 姥ヶ平 ⇒ 牛ヶ首 ⇒ 峰の茶屋跡 ⇒ 峠の茶屋」ルートをチョイスしてみた。2020.11.27栃木
栃木男体山 修行を楽しみながら登拝する 2020年10月31日 日光男体山は毎年11月11日で閉山となるため、ここ数年は毎年1回は修行にきています。今回は雲一つない好天に恵まれ、中禅寺湖、戦場ヶ原、日光白根山、皇海山、冠雪した燧ケ岳、もちろん富士山も見渡せました。写真撮りまくりの山行となりました。2020.11.20栃木
栃木日光白根山 菅沼登山口から登るコースで静かな山行を楽しむ 2020年8月14日 日光白根山の山行記録です。ルートは「菅沼登山口→弥陀ヶ池→白根山山頂→五色沼→弥陀ヶ池→菅沼登山口」。コースタイムは休憩含めて約7時間。日光白根山登頂は4度目ですが菅沼登山口からは初めてでした。良いルートです。2020.11.19栃木